大恐慌を生き抜くシステムトレード

コロナ不況を、225先物システムトレードでサバイバルできるか

ロジック研究

オートレ225戦略づくり-4

これまで3回にわたってhappysnow流による、プライスアクションを使ったストラテジーを作ってきました。今回は、その最終回です。 前回はゾーンのセットアップ条件を設定しました。 今回は連続エントリー防止の設定と、利益確定と損切についてです。 連続エン…

オートレ225戦略づくり-3

数回にわたってhappysnow流による、プライスアクションを使ったストラテジーを作ってみます。その3回目です。 前回はトレンドのセットアップ条件を設定しました。 今回はゾーンのセットアップ条件を設定します。 ゾーンには2種類あります。 注意! ここから…

オートレ225戦略づくり-2

数回にわたってhappysnow流による、プライスアクションを使ったストラテジーを作ってみます。その2回目です。 前回はトリガーのスラストアップを設定しました。 今回はセットアップ条件を設定します。 ところで、前回のトリガー設定での損益グラフを見てみま…

オートレ225戦略づくり-1

数回にわたってhappysnow流による、プライスアクションを使ったストラテジーを作ってみます。 全体の構成はこうなります。 Long: 1. エントリー 2. 利確 3. 損切 Short:1. エントリー 2. 利確 3. 損切 さらに、エントリーは次の4ステップから構成されます…

利益確定考

トレードの教科書には必ず「損小利大」と書かれています。しかし、利を伸ばすには損切り幅をあまり小さくできないし、損切り幅を小さくすれば損切り貧乏になるし、言うに易く行うに難しです。損失を少なくして利益を伸ばす決済は、エントリーより難しいかも…

レンジ相場回避法

トレードのロジックで一番多いパターンは、おそらくトレンドフォローだと思います。自分で作成したストラテジーも、ほとんどがトレンドフォローです。 トレンドフォローのロジックでは、当たり前ですがレンジ相場でのエントリーを避けなければなりません。 …

トレイリングストップ考

「トレイル」は、英語で「追跡する」という意味で、「トレイリングストップ」は、価格変動に合わせてロスカットラインが相場の動きを追跡していく方法です。 トレイリングストップの最大のメリットは、「損失を最小限に抑えつつ、利益を伸ばせる」ということ…

FiveGear1Hのロジック.5

1時間足の自動売買システム " FiveGear1H " の ロジックの概要をご紹介しています。 トレンドフォロー系の五つのロジックからできています。 №5 反騰、反落狙い 今回が最後のロジックとなりました。 ロングは、安値圏で安値を切り上げたときにエントリーしま…

FiveGear1Hのロジック.4

1時間足の自動売買システム " FiveGear1H " の ロジックの概要をご紹介しています。 トレンドフォロー系の五つのロジックからできています。 №4 1時間足のMACDとSignal MACDとSignalのゴールデンクロスとデッドクロスです。 環境認識はRSI(9本)と、価格…

FiveGear1Hのロジック.3

1時間足の自動売買システム " FiveGear1H " の ロジックの概要をご紹介しています。 トレンドフォロー系の五つのロジックからできています。 №3 1時間足の25MAと75MA 今回も移動平均線のゴールデンクロスでロングエントリー、デッドクロスでショートエント…

FiveGear1Hのロジック.2

1時間足の自動売買システム " FiveGear1H " の ロジックの概要をご紹介しています。 トレンドフォロー系の五つのロジックからできています。 №2 1時間足の5MAと75MA 今回も移動平均線のゴールデンクロスでロングエントリー、デッドクロスでショートエントリ…

FiveGear1Hのロジック.1

1時間足の自動売買システム " FiveGear1H " の ロジックの概要をご紹介します。 主にトレンドフォローの5個のロジックからできています。 №1 1時間足の5MAと25MA ゴールデンクロスでロングエントリー、デッドクロスでショートエントリーです。 よく知られ…

セッション終了時の手仕舞い

前回、ナイトセッション終了時の手仕舞い方法について 「シミュレーションでは05:25~05:30にしていたので、05:24の終値付近で約定しました。プレクロージングを利用するなら05:26~05:30にしたほうが確実だと思います。 今後は05:26に修正したものでシミュレ…

環境認識をシステムに組込む.3

トレードシステムに組み込む環境認識のロジックについて最終回です。 (3)高値掴み、安値掴みをさけるための指標です。 トレンドの向きも勢いも申し分ないのでエントリーしたら、パッタリと勢いが止まり、みるみるうちに反対に動き出して泣く泣く損切をし…

環境認識をシステムに組込む.2

トレードシステムに組み込む環境認識のロジックについての続きです。 (2)レンジ相場か、トレンド相場か、を判断する指標です。 ・高値と安値の間に移動平均があれば、レンジ相場。 ・安値>移動平均なら、強いアップトレンド。 ・移動平均>高値なら、強…

環境認識をシステムに組込む.1

エントリーのロジックとしては、 ゴールデンクロス・デッドクロス、ブレイクアウト、プライスアクション、オシレーターの反転などが代表的なもので、ほとんどの商材もこれらの組み合わせや応用です。 しかし、これらをそのまま使っても満足のいく成果は得ら…

ナイトセッション終了時の手仕舞い

前回、 「ナイトセッションとデイセッションの間に大きく動くことが多いので、ナイトセッションの終わりに手仕舞いすることも考え、実験してみます。」 と書いたので、今、実験中です。 米国市場が閉じて日本市場が開くまでの間に大きく変動することがあり、…

ローソク足研究:つつみ

アウトサイドはヒゲを含めて判断しますが、「つつみ線」はローソク足の実体部分で判断します。 Microsoft Excel 2019を使用しての検証 つつみ線はらみが現れたら次足の始値でエントリーして、スラストアップ/ダウン(終値が前日の高値超える/安値を下回る)で…

ローソク足研究:アウトサイド3

前回ショートで検証したアウトサイドの形を、今回はロングで試してみます。 ※陽線→陰線の組み合わせで、前日の高値より高値が高くなり、前日の安値より安値が安くなった状態 Microsoft Excel 2019を使用しての検証 アウトサイドが現れたら次足の始値でロング…

ローソク足研究:アウトサイド2

下降を示唆するアウトサイドは、陽線→陰線の組み合わせで、前日の高値より高値が高くなり、前日の安値より安値が安くなった状態です。 Microsoft Excel 2019を使用してのショートの検証 アウトサイドが現れたら次足の始値でショートエントリーして、スラスト…

ローソク足研究:アウトサイド1

アウトサイドは、日本の罫線分析では「つつみ線」と言われているものに似ています。 ただ、「つつみ線」はローソク足の実体部分で判断しますが、アウトサイドはヒゲを含めて判断するところに違いがあります。 上昇を示唆するアウトサイドは、陰線→陽線の組み…

ローソク足研究:はらみ

インサイドはヒゲを含めて判断しますが、「はらみ」はローソク足の実体部分で判断します。 Microsoft Excel 2019を使用しての検証 はらみが現れたら次足の始値でエントリーして、スラストアップ/ダウン(終値が前日の高値超える/安値を下回る)で利益確定しま…

ローソク足研究:インサイド2

インサイドをショートで検証します。 下降を示唆するインサイドは、陽線→陰線の組み合わせで、前日の高値より高値が安くなり、前日の安値より安値が高くなった状態です。 Microsoft Excel 2019を使用しての検証 インサイドが現れたら次足の始値でエントリー…

ローソク足研究:インサイド1

ブレイクアウト戦略に使えるローソク足の組み合わせです。 日本の罫線分析では「はらみ線」と言われているものに似ています。 ただ、「はらみ線」はローソク足の実体部分で判断しますが、インサイドはヒゲを含めて判断するところに違いがあります。 日中の取…

ローソク足研究:スラストダウン

スラストダウン(thrust down)は、終値が前日の安値を下回った形で、下降トレンドに現われると言われています。 スラストダウンの翌取引日の始値でエントリーし、終値でエグジットする寄引トレードで試してみます。 検証期間:2015年5月1日~2020年5月29日 検…

ローソク足研究:スラストアップ

あらゆるインジケーターの大本であるローソク足について調べてみます。 スラストアップ(thrust up)は、終値が前日の高値を上回った形で、上昇トレンドに現われると言われています。 スラストアップの翌取引日の始値でエントリーし、終値でエグジットする寄引…

パーフェクトオーダー研究4

パーフェクオーダー研究第1回目では、パーフェクオーダー形成でエントリーし、形が崩れたらエグジットとするという順張りを検証した結果、損益はマイナスでした。 それならば、逆張りにしたらどうなるでしょうか? 検証期間:2015年5月1日~2020年4月31日の5…

パーフェクトオーダー研究3

パーフェクトオーダー研究の第3回目は、ストキャスティクスの%DとSlow%Dのゴールデンクロス、デッドクロスです。 検証期間:2015年5月1日~2020年4月31日の5年間 移動平均線:日経先物225ミニ 日足 5MA、25MA、75MA ストキャスティクス:9.3.3 エントリー:%…

パーフェクトオーダー研究2

パーフェクトオーダー研究の第2回目は、MACDとSignalのゴールデンクロス、デッドクロスです。 検証期間:2015年5月1日~2020年4月31日の5年間 移動平均線:日経先物225ミニ 日足 5MA、25MA、75MA MACD:12.26.9 エントリー:MACDがSignalを上抜いた日の翌取…

パーフェクトオーダー研究1

パーフェクトオーダーは、短期移動平均線、中期移動平均線、長期移動平均線の3本が完璧に並んでいる状態を指し、トレンド判断によく使われるパターンです。 トレンドフォロー系トレーダーにとっては、魅力的なチャートが形成されるのですが、実戦で儲かるに…